寒~い冬もようやく終盤に入りましたが外はまだ寒いので、今回はご自宅で出来る
エクササイズをご紹介します。
皆様は「タバタ式トレーニング」と呼ばれる
エクササイズをご存知ですか?日本国外では「Tabata Protocol」と呼ばれるトップアスリー トに大好評のトレーニング方法で、立命館大学 の田畑教授が1996年に化学的に証明したトレーニングメカニズムです。
簡単に説明しますと、高強度の運動20秒と休憩
10秒を1セットとし合計8セットを4分間行います。所要時間は4分と短かいですが、今まで公に出ていた中~強度の運動を長時間続けるエクササイズ、例えば自転車こぎ一時間と同じ運動量を得られるそうです。
一日4分、週に3回で脂肪燃焼や持久力アップに効果的ですので、お仕事や子育てで
お忙しい方に丁度いいかもしれませんね。運動の種類は12ぐらいあり、自分で選び
ます。
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/r_na_hito/entry/?param=546
https://www.youtube.com/watch?v=8c8alBX7Zro
タバタ式トレーニングのメニューは、腕立て伏せ、スクワット、腹筋、ジャンピング
ジャックなどを交互に行うのでお金はかかりませんが、最近はiPhoneやiPadなどの アプリケーションも豊富でやる気を沸かせてくれます。特にお勧めが‘勉強’と書かれた鉢巻を頭に付けた海苔眉毛君が登場するアプリケーションで、始まる前に“ビギン!”、休憩時に“レスト!”と80年代流行った空手キッドのMr. ミヤギのような掛け声で4分間付き合ってくれますので、楽しくエクササイズ出来ます。
寒さはまだ少し続くようですので、運動不足解消に是非お試し下さい!
今週の「米語Watch」です。