アメリカ生活豆知識ー害虫駆除の仕方

今年は暖冬だった為、例年より蚊やハチなどの活動時期が早く、また活発だと言われています。玄関先でハチが飛び回ったり、またアリが家に入ってきてお困りではありませんか?
今回はこれらの簡単な駆除方法をお知らせしましょう。

[ハチ] まず巣がどこにあり、どの種類のハチかを確認します。
① スズメバチは獰猛で刺されるとショック状態を起こす可能性が ありますので、必ず駆除業者に連絡しましょう。

②一般的なハチの場合は、スプレーを掛け、巣を取り除きます。スプレーを撒く際に向かってくるもしれないので、なるべく刺されないように長袖、長ズボン、又手袋や帽子などで装備してください。

[アリ] 土壌や切り株などに巣を作り、臭いのついた“臭跡(シュウセキ) ”に  沿って住居の中に入って来ますので、まずアリをよせつけない環境作りが大事です。砂糖やパンくずなど餌になるものがないように、食べ物は密封容器などに入れたり、テーブルや台所のカウンターをきれいにしておきます。

もしすでにアリが入ってくる場合の退治方法としては、漂白溶液でアリの道をスプレイしたり、市販の“Ant Bait(アリの餌)”などを、アリの出るところに置くのも効果的です。

[シロアリ] 初夏に見かける羽の付いているアリがシロアリの成虫です。
これは普通のアリと違って食べ物を探しに家には入らず、幼虫(これが白い)が家の土台や柱などの腐っている所を食い荒らします。巣は地中に作り冬は冬眠しますが、暖かくなると活動を始めます。

シロアリは家にとっては大敵ですので、直ぐに駆除しなければなりません。もし羽の付いているアリを大量に見かけたら、直ぐ家主にご連絡して下さい。

[ 蚊] 通常、湿っぽいところで生息します。家の周りにある溜まっている水でも蚊は生息しますので、庭の鉢皿や詰まった樋などをきれいにしましょう。また家のドアや窓がきちんと閉まるか、網戸が破れていないかなども確認し、蚊が家の中に入らないようにすることも大切です。

バーベーキュなどで戸外にいる場合はシトロネラ油のロウソクや虫ザッパー(Bug Zapper)などを
使って蚊を寄せ付けないようにすることもできます。

では、快適な夏をお過ごし下さい!

カテゴリー: アメリカ生活豆知識 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中