1月18日(金)に第一回リダックくらぶ「一日 陶芸教室」が、Port Chester にある Clay Art Center で催されました。
青空できりっと身が引き締まる当日の朝、参加者13名の方がたを、講師の蘆田ケイ子先生とお迎えし、銘々皿を各自4枚作成する教室が和やかに始まりました。
最初の作業は、空気を抜くための粘土の叩きつけ。これは焼きの段階で、亀裂などが起こらないためだそうですが、皆さん、無心になってバンバン粘土をテーブルに叩きつけ楽しそうでした。ストレス解消に最適かもしれません。
その後、粘土を広げ、厚さを均等にし、サイズに切りお好きな柄をつけていくという作業が 続き、その後、四種類の釉薬の中からの色選びまでが当日の作業となりました。
作成されたお皿はその後、十分に乾燥させ、 素焼き、釉薬をかけ、本焼きという工程があるので、残念ながら、仕上がった作品を手にされるのは2~3週間後となります。
手作りの器は大量生産の食器にない、人の気持ちと 手の温かさがこもっています。世界に一つの銘銘皿、どんな風に焼きあがるか、本当にワクワクですね。
皆さんの作業の手際が大変良く、思ったより短時間で予定の工程を終えることが出来たので、少し早めに 終了し、蘆田先生の案内でセンター内の施設や開催されていたExhibition を見学しました。
又この日、このセンターを拠点に活動されているアーティストの安倍知子さんが飛び入りで指導に入って下さったことは、思いがけない素敵なサプライズでとてもラッキーでした。
少々埃まみれとなりましたが、今回の企画「一日陶芸教室」で陶芸により関心を持って頂け、また皆様一緒にクラスを受けたことでお知り合いも 増え、楽しいひと時にして頂けたかと思っています。
このセンターでは、通常の陶芸クラス、
またお子様のお誕生日パーティも提供していますし、定期的にExhibition も開催されていますので、是非、お近くに行かれる際は、気軽にお立ち寄りください。http://www.clayartcenter.org/
「リダックくらぶ」では、これからも
楽しい企画を考えますので、ご期待くださいね!
@お知らせ掲示板: